さまざまな体験を通じて学び大きく育つ!
行事
お正月会
2021年1月6日(火)
新しい年を迎え保育園でも『お正月会』をしました![]()
お正月会と言えば…皆さんは何を思い浮かべますか![]()
凧あげ・かるた・お餅つき・おせち料理![]()
![]()
思い浮かべると楽しくなってきますね![]()
そして、今年のお正月は家族でのんびり過ごす時間が多かったのではないでしょうか![]()
保育園でのお正月会にはビックリ
めでたい![]()
獅子舞が登場するのです![]()
![]()
それが、こちら
![]()
![]()
![]()
これがまたリアルなんです![]()
もちろん子どもたちはビックリ![]()
![]()
![]()
な様子で…
なんだろう![]()
「ぱくり」
ドキドキ![]()
![]()
![]()
![]()
「がぶり」
「うわぁぁぁ~
食べられる~っっっ![]()
![]()
」
先生と一緒に…![]()
反応は様々でしたが、みんなの所に幸せが届きますように![]()
獅子舞にお別れ
バイバイした後は、お待ちかねのお正月あそび![]()
『こま』
子どもたちの手にも回しやすい様に手作りで![]()
指先を使って上手に回せるかな![]()
両手回しに挑戦したり、いくつ一緒に回るか挑戦する姿も![]()
遊び方は一つじゃない![]()
子どもたちの発見も見ていて興味深いものでした![]()
『お餅つき』
こねこね、ぺったん![]()
美味しいお餅が出来上がりました![]()
『かるた』
子どもたちの顔を取り入れて視覚にもわかりやすい様に![]()
このかるたをきっかけに平仮名への興味も広がっています![]()
『ふくわらい』
これがもう![]()
![]()
表情豊かなものに仕上がり、みんなで大笑い![]()
一人で集中したり、お友だちと相談しながら一緒に楽しんでいました
![]()
思わずしょくぱんまんとドキンちゃんに「どうした~![]()
」と声を掛けてしまいました![]()
『凧あげ』
たこは子どもたちの手作りで![]()
![]()
シールでデコレーションした凧を持ってみんなで公園にでかけました![]()
頑張って走るとふわぁ~っ
っと上がるのが面白くて、みんな一生懸命走り続けていましたよ![]()
寒さにも負けず元気いっぱい![]()
![]()
楽しいお正月会となりました![]()
![]()
![]()
![]()
2021年も楽しい事がたくさんありますように![]()
![]()
















